こんにちは!
20代女性に人気があり、転職に有利となる資格を20紹介します。
中には、無資格でも働けますが、あると転職に有利となる資格もあって、将来的に長くその業界で働きたい場合には見逃せないものも多数ありました。
今回はユーキャンで20代女性に人気のある資格を20抜粋して受験資格や受験料、また資格取得後に働ける職場などをまとめてみました。
是非最後までごゆっくりとみていってくださいね。
キャリアアップできる20代に取るべき資格20選
20代はキャリアアップのために大事な期間と捉えると、無駄にはできません。
以下ユーキャンで20代女性に人気の資格ランキング20から抜粋してみました。
- 医療事務
- 調剤薬局事務
- 食生活アドバイザー(R)
- 実用ボールペン字
- マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
- 簿記3級
- ファイナンシャルプランナー(FP)
- 登録販売者
- 保育士
- 宅地建物取引士
- カラーコーディネート
- 食育実践プランナー
- インテリアコーディネーター
- 歯科助手
- ネイリスト
- 行政書士
- 介護事務
- 薬膳コーディネーター
- アロマテラピー検定
- 調理師
以下、詳しく
- 受験料
- 受験資格
- 試験日程
- 合格率
- 合格基準
など詳しく紹介していきますね。
医療事務
主催団体 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 |
受験料 | 5,600円(税込) |
受験資格 | 協会指定の認定教育機関のカリキュラム修了者で、カリキュラム開始後から1年以内に受験する者 |
実施時期 | 認定教育機関のカリキュラム修了後、随時在宅にて受験可能 |
試験日程 | 2ヶ月に1回 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
医療事務の資格を持っていると、病院やクリニック、歯科医院、調剤薬局と仕事の幅が広くなりますね。
調剤薬局事務
主催団体 | 日本医療事務協会 |
受験料 | 一般受験:5,500円(税込) 団体受験:4,950円(税込) |
受験資格 | 日本医療事務協会が認定する団体の講座の受講者 受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等 受験申請のあった一般受験申込み者 |
試験内容 | 学科試験/調剤報酬算定に関わる基礎知識 実技試験/調剤報酬の算定及び調剤報酬明細書作成 |
試験日程 | 試験日/ 毎月第4日曜日開催 試験時間/ 90分 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 学科・実技それぞれにおいて正答率6割以上 |
今やコンビニよりも多い調剤薬局ですが、資格がなくても働くことができます。
また資格取得を通して得た経験値も現場で活かせるのが大きな魅力と言えそうですね。
食生活アドバイザー
主催団体 | 一般社団法人FLAネットワーク協会 |
受験料 | 3級 5,500円2級 8,000円3級・2級併願 13,500円 |
受験資格 | なし |
試験実施時期 | 年2回 |
試験日程 | 6月の最終日曜日と11月の第4日曜日 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 3級:1問2点 合格点60点以上2級:選択問題1問2点・記述問題1問3点 合格点74点以上 (123点満点) |
実用ボールペン字
主催団体 | 日本書写技能検定協会主催 |
受験料 | 2級3500円準1級5000円1級6500円 |
受験資格 | なし |
試験実施時期 | 年3回 |
試験日程 | 7月、11月、1月 |
合格率 | 2級48%準1級19.6%1級10.3% |
合格基準 | 各問100点満点中75点 |
資格を活かして働くと言う選択肢はあまり多くはありませんが、筆耕士と言う仕事があります。
文字を書き写したり清書するのが主な内容です。
その他履歴書や、職務経歴書を書く字がキレイ・汚いから有利不利と言うのはありませんが、丁寧に読みやすい字を書くと言うのは大事ですよね。
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
主催団体 | Microsoft社 |
受験料 | 10,780円 |
受験資格 | なし |
試験実施時期 | 全国一斉試験月に1〜2回開催 |
試験日程 | 月に1〜2回開催 |
合格率 | 70%〜80%程度 |
合格基準 | 1000点満点で550点~850点の範囲 |
今やパソコンでの仕事が必須となっている昨今、Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlookなどのスキルを磨くにはちょうど良い資格ですね。
履歴書に書くことでパソコンスキルが必須の職場には欲しい資格ですね。
簿記3級
主催団体 | 商工会議所 |
受験料 | 2,850円 |
受験資格 | なし |
試験実施時期 | 施行日は各地商工会議所が企業・学校等と調整のうえ決定します。 |
試験日程 | 6月、11月、2月 |
合格率 | 40~50% |
合格基準 | 100点満点中70点 |
簿記3級を持っていると経理や会計事務などの仕事に就くことができます。
どの企業でも欲しい人材なので、資格を取得して就職、その後2級、1級へとステップアップしていきたいですね。
ファイナンシャルプランナー(FP)
主催団体 | 「金融財政事情研究会」と「日本FP協会」という2つの団体が実施 |
受験料 | 学科と実技8千円 |
受験資格 | FP業務に従事している者または従事しようとしている者 |
試験実施時期 | 年3回 |
試験日程 | 5月、9月、1月 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 学科36点以上(60点満点)実技60点以上(100点満点) |
ファイナンシャルプランナー(FP)は年金、保険、投資、税制、生活設計などお金に関する知識を、主に個人に向けてアドバイスする資格です。
2級以上になると独立開業も見えてきますが、最初は保険や証券会社などの転職から初めていくのが現実的ですね。
登録販売者
主催団体 | 各都道府県の登録販売者試験担当課 |
受験料 | 12,800~18,200円都道府県ごとに異なります |
受験資格 | 地域にかかわらず、登録販売者試験に受験資格はありません |
試験実施時期 | 各都道府県、ブロックごとに実施日が決定 |
試験日程 | 8月下旬~12月中旬のなかで1日 |
合格率 | 40〜50%前後 |
合格基準 | 全体の得点が70%以上 |
登録販売者とはドラッグストアや薬局などで一般販売できる医薬品などを販売できるスペシャリストです。
主にドラッグストアなどで働きたい方には優位になる資格ですね。
保育士
主催団体 | 一般社団法人全国保育士養成協議会 |
受験料 | 12,700円 |
受験資格 | 大学、短大、専門卒業、勤務経験いずれかあり |
試験実施時期 | 年2回 |
試験日程 | 4月、10月 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 筆記試験9科目をすべて6割以上の得点 |
女性には昔から人気のある資格ですね。
保育士は保育科のある大学や短大・専門学校卒業以外に2年以上かつ2,880時間以上の実務経験があると保育科を卒業していなくても受験資格があります。
実務経験は児童福祉法第7条に記載されている児童福祉施設に働いていることが条件です。
宅地建物取引士
主催団体 | 一般財団法人不動産適正取引推進機構 |
受験料 | 8,200円 |
受験資格 | 日本国内に居住する方であれば、年齢、学歴等に関係なく、誰でも受験できます。 |
試験実施時期 | 毎年1回 |
試験日程 | 10月の第3日曜日 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 50問中36問以上 |
宅地建物取引士は、受験資格もないというのが魅力のひとつですね。
特に
- 不動産
- 金融
- 建設業
などに就職を目指している人にとっては是非とも欲しい資格ですね。
カラーコーディネーター
主催団体 | 東京商工会議所 |
受験料 | 3級7000円2級1万円1級15000円 |
受験資格 | なし |
試験実施時期 | 6月と11月 |
試験日程 | 年2回 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
カラーコーディネーターは
- 建築会社
- インテリアショップ
- ブライダル企業
- アパレル
- 工業製品のメーカー
など幅広く活躍の場がありますね。
また、カラーコーディネーター単体の資格を活かしてというより、建築や住宅メーカーのインテリアコーディネーターやブライダル企業のウエディングプランナーと組み合わせて専門知識を活かす場面が多いですね。
食育実践プランナー
主催団体 | 一般社団法人日本味育協会 |
受験料 | ユーキャン通信講座料込み一括払い:39,000円 |
受験資格 | 通信講座の修了 |
試験実施時期 | 随時可能 |
試験日程 | 随時可能 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
食育実践プランナーは資格自体を活かせる職がないと思われがちですが、
- 幼稚園・保育所
- 介護施設・養護施設
- 学校の給食施設
- レストラン・カフェ
- 子供向け食品の企画
など、組み合わせて活かすことができます。
食育実践という専門知識を活かすことができる職場を目指すならあると便利な資格と言えそうです。
インテリアコーディネーター
主催団体 | 公益社団法人インテリア産業協会 |
受験料 | 14,850円 |
受験資格 | 年齢・性別・国籍・学歴・職業・経験は問いません。 |
試験実施時期 | 1年に1回 |
試験日程 | 一次試験10月・二次試験12月 |
合格率 | 22%~25% |
合格基準 | 総得点の70~75% |
インテリアコーディネーターは、
- ハウスメーカー
- 大手不動産会社
- リフォーム会社
- 設計デザイン事務所
- 家具、住宅設備、内装材や照明器具のメーカー
- デパート、ホームセンター
など活躍の場が広いですね。
また前述したカラーコーディネーターの資格を組み合わせても、強みになっていきそうですね。
歯科助手
主催団体 | 日本能力開発推進協会 (JADP) |
受験料 | 5,600円 |
受験資格 | 協会指定の認定教育機関のカリキュラム修了者で、カリキュラム開始後から1年以内に受験する者。 |
試験実施時期 | カリキュラムを修了後、随時、在宅にて受験いただけます |
試験日程 | 随時可能 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
歯科助手は専門的な知識が必要ですが、資格そのものがないと勤務できないわけではありません。
ですが、歯科で長い期間働きたい場合は取得しておいて損はないですね。
ちなみに、歯科助手には
甲種 | 乙種第一歯科助手の資格を有する3年以上の業務経験、補充研修訓練基準の訓練を修了 | 420時間以上 |
---|---|---|
乙種第一 | 診療室内の仕事に従事 | 52時間以上 |
乙種第二 | 事務的な仕事 | 40時間以上 |
ネイリスト
主催団体 | JNEC |
受験料 | 1級 12,500円2級9,800円3級 6,800円 |
受験資格 | 1級ネイリスト技能検定試験2級取得者のみ2級ネイリスト技能検定試験3級取得者のみ3級義務教育を修了した方であれば、どなたでも受験できます |
試験実施時期 | 春、秋 |
試験日程 | 4月、10月 |
合格率 | 92.2%(3級) |
合格基準 | 筆記試験:80点以上/100点筆記試験:80点以上/100点 |
ネイリストにはネイルアート、ネイルカラー、ネイルケアの3つがあります。
職場にはネイルサロン以外に、美容院・エステティックサロン・結婚式場などにも仕事の幅を広げられますね。
行政書士
主催団体 | 一般財団法人行政書士試験研究センター |
受験料 | 10,400円 |
受験資格 | 年齢、学歴、国籍等に関係なく、どなたでも受験できます。 |
試験実施時期 | 毎年1回 |
試験日程 | 11月の第2日曜日 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、122点以上である者、行政書士の業務に関連する一般知識等科目の得点が、24点以上である者、試験全体の得点が、180点以上である者 |
行政書士とは官公署に提出する書類の作成、事実証明、権利義務などに関する書類の作成代行などを行うことができる資格で、士業でありながら受験資格がないので、独学でも資格取得を目指せます。
行政書士を持っているだけで、就職や転職に便利ですね。
特に総務部や法務部がある職場では重宝されます。
介護事務
主催団体 | JSMA技能認定振興協会 |
受験料 | 5,500円(税込) |
受験資格 | 特になし |
試験実施時期 | 毎月第4土曜日翌日の日曜日 |
試験日程 | 毎月第4土曜日翌日の日曜日 |
合格率 | 50%程度 |
合格基準 | 実技試験/約80%以上学科試験/約80%以上学科・実技ともに、60%以上の得点で、かつ全問題の得点合計が80%以上。 |
介護事務には受験資格もないので、無資格でも転職することができます。
ただ資格があるだけで有利となりますので、介護施設で働きたい場合は取得しておきたい資格の一つですね。
薬膳コーディネーター
主催団体 | 本草薬膳学院 |
受験料 | 薬膳コーディネーター講座一括払い:44,000円 |
受験資格 | 認定講座の全カリキュラムを修了後 |
試験実施時期 | 随時可能 |
試験日程 | 随時可能 |
合格率 | ユーキャンの教材を利用すればほぼ100%合格 |
合格基準 | 60%以上の正解 |
薬膳コーディネーターの資格を持っていると、薬膳を効果的に使ったレシピを考案できるようになるというのが醍醐味です。
特に薬膳コーディネーターひとつではなく、栄養士や調理師などにプラスして活かせる資格といえそうですね。
アロマテラピー検定
主催団体 | AEAJ |
受験料 | 6600円 |
受験資格 | なし |
試験実施時期 | 年2回 |
試験日程 | 11月、5月 |
合格率 | 非公開 |
合格基準 | 正答率 80% |
アロマテラピー検定には1級と2級があります。
アロマテラピー1級を取得していると、さらに上位資格のアロマテラピーアドバイザーの資格を取得することができるようになります。
アロマ専門店で働きたい場合は特に取得しておきたい資格ですね。
調理師
主催団体 | 公益社団法人調理技術技能センター |
受験料 | 東京都の場合、6,100円※都道府県により異なる |
受験資格 | 飲食店などで調理業務の実務経験が2年以上 |
試験実施時期 | 年1回 |
試験日程 | 10月 |
合格率 | 60%〜70% |
合格基準 | 原則として全科目の合計得点が満点の6割以上であるものを合格とします。 |
特に飲食店で働く場合には資格がなくても働くことができますが、学校や病院給食で働く場合は必須の資格となりますので、飲食店で2年ほど修行して調理師の資格を取得しておけば転職の際に有利となりますね。
まとめ
20代女性が取っておきたい資格20選をまとめました。
転職する際には、資格を取得して有利に進めていきたいですよね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント